検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タマシイノヒトシズク  いのちの息吹と水に触れる旅  

著者名 菅原 真樹/著
著者名ヨミ スガハラ,マキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007208671748/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000216318
書誌種別 図書
書名 タマシイノヒトシズク  いのちの息吹と水に触れる旅  
書名ヨミ タマシイ ノ ヒトシズク
副書名 いのちの息吹と水に触れる旅
副書名ヨミ イノチ ノ イブキ ト ミズ ニ フレル タビ
著者名 菅原 真樹/著
著者名ヨミ スガハラ,マキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.3
ページ数 78p
大きさ 25cm
ISBN 4-04-068105-4
ISBN 978-4-04-068105-4
分類記号 748
内容紹介 ハワイ島の霊峰、母クジラの光るヒレ、雲海に立つ水柱、生まれ出る溶岩…。水深100メートルの素潜りの世界を知り、森と海と深く対話する写真家による、いのちの素に戻れる写真集。
著者紹介 1963年兵庫県生まれ。大阪芸術大学音楽学科声楽専攻科卒業。フリーダイビングの監督等を経て、写真の世界に入る。欧州各国の国際水中映像祭に招かれ、プロ部門で数々の賞を受ける。
件名1 ハワイ-写真集

(他の紹介)内容紹介 50歳でデビューし、80歳で亡くなるまでに90冊の名作絵本を生み出した絵本界の巨人・赤羽末吉。その二百数十点の絵本原画をはじめ、スケッチや写真、習作、詳細なダミーなど、初公開資料を多数収録。絵本づくりの神髄がわかる決定版。
(他の紹介)目次 日本のすがた
中国・モンゴルの大地
歴史のものがたり
絵本表現のひろがり1 ナンセンス絵本
絵本表現のひろがり2 詩とうた
絵本表現のひろがり3 文学
人と作品
(他の紹介)著者紹介 赤羽 末吉
 1910年、5月3日、東京・神田美土代町に生まれる。1928年、順天中学校卒業。1931年、池袋・長崎村のプロレタリア美術研究所へ3か月ほど通い、八島太郎にデッサンを学ぶ。1941年、「瑠璃塔」で第4回満州国美術展特選賞受賞。1959年、「民話屏風」で日本童画会展、茂田井武賞受賞。以後、数々の賞を受賞。1961年、「こどものとも」1月号『かさじぞう』で絵本界登場。1990年、6月8日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。