蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204050322 | 216/エ/ | 児童書 | 別置 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 702103904 | 216/エ/ | 一般図書 | 地域資料 | | 在庫 |
○ |
3 |
岡町 | 702103912 | 216/エ/ | 一般図書 | 地域資料 | | 在庫 |
○ |
4 |
岡町 | 702103920 | 216/エ/ | 児童書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
5 |
野畑 | 001608256 | 517.0/エ/ | 児童書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
講座畿内の古代学第5巻
広瀬 和雄/編,…
よもやま歴史風土記 : 琵琶湖水系…
本郷 真紹/著
「けいはんな」から日本史を考える …
小路田 泰直/著
畿内と近国
吉村 武彦/編,…
近鉄沿線の近現代史
三木 理史/著
近畿の古墳と古代史
白石 太一郎/著
講座畿内の古代学第4巻
広瀬 和雄/編,…
空から見た関西の街と鉄道駅 : 朝…
牧野 和人/解説
写真図説占領下の大阪・関西 : 昭…
橋爪 紳也/編著…
関西・幕末維新の史跡50選 : 行…
木村 幸比古/文…
講座畿内の古代学第3巻
広瀬 和雄/編,…
椿井文書 : 日本最大級の偽文書
馬部 隆弘/著
近畿の城郭 : 文献・考古・縄張り…
中井 均/監修,…
畿内古墳探訪ガイド : 大阪・京都…
松本 弥/著
ヤマト王権とその拠点 : 政治拠点…
樹木年輪と古代の気候変動 : 令和…
図解近畿の城郭5
中井 均/監修,…
講座畿内の古代学第2巻
広瀬 和雄/編,…
幕末の大阪湾と台場 : 海防に沸き…
後藤 敦史/編,…
講座畿内の古代学第1巻
広瀬 和雄/編,…
南近畿の戦国時代 : 躍動する武士…
小谷 利明/編,…
図解近畿の城郭4
中井 均/監修,…
大王と豪族 : 6世紀の大和と河内…
図解近畿の城郭3
中井 均/監修,…
図解近畿の城郭2
中井 均/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000010510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵と写真で見る猪名川 小学校高学年向け |
書名ヨミ |
エ ト シャシン デ ミル イナガワ |
副書名 |
小学校高学年向け |
副書名ヨミ |
ショウガッコウ コウガクネン ムケ |
著者名 |
猪名川流域総合治水対策協議会/[著]
|
著者名ヨミ |
イナガワ リュウイキ ソウゴウチスイタイサクキョウギカイ |
出版年月 |
9999 |
ページ数 |
1サツ |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
216
|
件名1 |
猪名川
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後、虚脱と混乱の世相を体現するかのような烈しい生を、「可能性の文学」に殉じて壮絶な死で終わらせた織田作之助。三高での出会い、関西から東京へと共にした街歩きの青春、文学への熱情とデカダンスに駆られ自滅への道をひた走る流行作家の貌…。四篇の実名小説は、著者が親友に捧げた鎮魂の書であり、その文学の火種を九五歳でなくなるまで燃やし続けた“最後の無頼派”青山光二自身の青春の書である。 |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 光二 1913・2・23〜2008・10・29。小説家。兵庫県生まれ。第三高等学校を経て東京帝国大学美学美術史学科卒業。三高時代、織田作之助、富士正晴、野間宏らと知る。1935年、同人誌「海風」創刊。織田、太宰治等無頼派作家と親交を結ぶ。47年、織田が東京で客死する前後も間近に付き添い、55年、『青春の賭け 小説織田作之助』刊行。戦後はやくざやアウトローの世界に取材した作品を多く発表、「修羅の人」(小説新潮賞)や、鶴見騒擾事件を描いた「闘いの構図」(平林たい子文学賞)等がある。2003年、90歳の現役最高齢作家として私小説の名品「吾妹子哀し」で川端康成文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ