蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鄭和 中国とイスラム世界を結んだ航海者 人と歴史シリーズ 東洋 センチュリーブックス
|
著者名 |
寺田 隆信/著
|
著者名ヨミ |
テラダ,タカノブ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1981.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000327015 | 222/テ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000248383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鄭和 中国とイスラム世界を結んだ航海者 人と歴史シリーズ 東洋 センチュリーブックス |
書名ヨミ |
テイ ワ(センチュリー ブックス) |
副書名 |
中国とイスラム世界を結んだ航海者 |
副書名ヨミ |
チュウゴク ト イスラム セカイ オ ムスンダ コウカイシャ |
著者名 |
寺田 隆信/著
|
著者名ヨミ |
テラダ,タカノブ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1981.8 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.2
|
書誌来歴・版表示 |
「中国の大航海者 鄭和」(1984年刊)に改題新装 |
(他の紹介)内容紹介 |
長崎県の情緒障害児短期治療施設・大村椿の森学園。ここには壮絶な児童虐待からかろうじて生き延びてきた子どもたちが集まっている。見捨てられ、傷ついた子どもたちと、その再生を願い苦闘する学園の人々の物語。 |
(他の紹介)目次 |
愛に飢えた子どもたち 暴力の嵐にさらされて 食べる楽しさと食べる地獄 最低限の人間性すら無視された子 「性的虐待」あるいは大人のための「性奴隷」 見たくないものを見せる罪 この世の中にいらない私 信じられるのはモノ、金、そしてカラダ 学園のもうひとつの子どもたち 中毒になる「虐待」 疑わしきは通報すべき 子どもたちにいかに声をかけるべきか 十年後二十年後のために |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 雄吾 1968年、長崎市生まれ。長崎大学医学部卒業後、長崎大学医学部精神科神経科に入局。長崎県立大村病院、佐世保市立総合病院を経て、2000年より大村共立病院に勤務し、03年に情緒障害児短期治療施設「大村椿の森学園」を開設し、園長となる。現在は大村共立病院副院長と「大村椿の森学園」主任医師を兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ