検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この一冊でわかる!孔子と老子   青春新書INTELLIGENCE PI-276

著者名 野末 陳平/著
著者名ヨミ ノズエ,チンペイ
出版者 青春出版社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207034570123.8/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

孔子 老子 論語 老子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000153120
書誌種別 図書
書名 この一冊でわかる!孔子と老子   青春新書INTELLIGENCE PI-276
書名ヨミ コノ イッサツ デ ワカル コウシ ト ロウシ(セイシュン シンショ インテリジェンス)
著者名 野末 陳平/著
著者名ヨミ ノズエ,チンペイ
出版者 青春出版社
出版年月 2010.5
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04276-5
ISBN 978-4-413-04276-5
分類記号 123.83
内容紹介 「論語」をはじめ多くの記録が残り、儒教の始祖として知られる孔子と、老荘思想の生みの親とされるも、実在すら明らかでない謎の人物、老子。古代中国を代表する2人の一生から人物像、思想までを紹介する。
著者紹介 早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。元大正大学教授。中国古典のわかりやすく軽妙な語り口に定評がある。講演会などでも人気が高い。著書に「ちょいボケ迷走記」など。
件名1 論語
件名2 老子

(他の紹介)内容紹介 二千数百年を経て、いまだに世界中に影響を与え続けている孔子と老子。「論語」をはじめ多くの記録が残り、儒教の始祖として聖人にまつりあげられていった孔子と、老荘思想の生みの親として神格化され、道教へと発展するにしたがい、儒教に対抗する一大勢力として今にいたるも、実在すら明らかでない謎の人物、老子。古代中国を代表する、この二人の世界的な思想家の一生から人物像、思想まで、一冊でスッキリわかる、はじめての入門書。
(他の紹介)目次 序章 比べてみたら面白い!二大思想家の人生(孔子の一生
孔子の思想
老子、この神秘なる人 ほか)
第1章 孔子がわかる!(学びて時にこれを習う、また説ばしからずや。
子のたまわく、われ十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十惑わず。五十にして天命を知り、六十耳順う。七十にして心の欲する所に従いて矩を踰えず。
子のたまわく、故きを温ねて新しきを知る、以て師と為るべし。 ほか)
第2章 老子がわかる!(学を絶てば憂いなし。
知る者は言わず、言う者は知らず。
大道廃れて仁義あり。慧智出でて大偽あり。 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。