蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008965782 | 175.8/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000941166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
破壊と再生の伊勢神宮 |
書名ヨミ |
ハカイ ト サイセイ ノ イセ ジングウ |
著者名 |
ジョルダン・サンド/著
|
著者名ヨミ |
ジョルダン サンド |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
8,241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061619-5 |
ISBN |
978-4-00-061619-5 |
分類記号 |
175.8
|
内容紹介 |
それは「エコ」な文化遺産なのか、権威を誇示する威信財なのか-。ヤマト政権から現代に至るまで、伊勢神宮の式年遷宮の本質を、文化を巡る政治的な文脈でとらえなおした、気鋭の歴史的考察。 |
著者紹介 |
米国・ニュージャージー州プリンストン生まれ。コロンビア大学歴史学科博士(日本近代史専攻)。ジョージタウン大学教授。國學院大學特別招聘教授。著書に「帝国日本の生活空間」など。 |
件名1 |
伊勢神宮
|
(他の紹介)内容紹介 |
大寺院の法会に集まった2人の老人が若侍相手に語る、14代176年間にわたる王朝の藤原氏の歴史物語。華やかな王朝の裏で繰り広げられる道長らのあくなき権力闘争の実態、花山天皇の破天荒な振る舞いや才能豊かな行成の逸話など、平安の都人たちの興味津々の話題が満載。平安という時代や「枕草子」「源氏物語」などの女房文学への理解を深め、古典を一層楽しく読むための最適な入門書。役立つコラムや図版も豊富に収録。 |
(他の紹介)目次 |
『大鏡』上(雲林院の菩提講―序 策謀による天皇の出家―花山天皇 見えない御髪を撫でる天皇―三条天皇 ほか) 『大鏡』中(村上天皇の皇后安子の悋気と兄弟思い―右大臣師輔 師輔の吉夢、夢解きを誤って幸運を逃す―右大臣師輔 多才の行成、幼い天皇に独楽を献上、御心に適う―太政大臣伊尹 ほか) 『大鏡』下(顕信の乳母、出家の前触れに気づかず絶望する―太政大臣道長 道長の栄華を実現させた妻と娘たち―太政大臣道長 道長、胆力をもって兄弟・又従兄弟を圧する―太政大臣道長 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 友宏 國學院大學文学部日本文学科講師(非常勤)。元神奈川県立高等学校教諭。1943年青森県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。日本文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ