検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢文が読めるようになる 論語編 

著者名 幸重 敬郎/著
著者名ヨミ ユキシゲ,ヨシロウ
出版者 ベレ出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009164112827.5/ユ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000151894
書誌種別 図書
書名 漢文が読めるようになる 論語編 
書名ヨミ カンブン ガ ヨメル ヨウニ ナル
著者名 幸重 敬郎/著
著者名ヨミ ユキシゲ,ヨシロウ
出版者 ベレ出版
出版年月 2010.5
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-86064-258-7
ISBN 978-4-86064-258-7
分類記号 827.5
内容紹介 「論語」の文章を使って、漢文訓読の技術を学ぶテキスト。訓点の付いている文章で練習した上で、返り点や送り仮名のない白文での訓読にチャレンジする構成。
件名1 漢文-評釈

(他の紹介)内容紹介 さあ、『論語』の原文を読んでみましょう。まずは訓点のついている文章で練習し、あとで、返し点も送り仮名も付いていない白文のまま『論語』に挑戦していきます。
(他の紹介)目次 第1部 訓読の基本・訓点の付いている文章を読んでみる(返り点と送り仮名
朋有り遠方より来る
人を知らざるを患ふるなり
君子は言に訥にして
之を楽しむに如かず ほか)
第2部 白文で読んでみる(吾十有五にして学に志す
温故知新
父母の年、知らざるべからざるなり
朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり
学びて思はざれば則ち罔し ほか)
(他の紹介)著者紹介 幸重 敬郎
 1963年大分市生まれ。愛媛大学法文学部卒業。熊本大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は中国史(宋元時代)。1994年から予備校で漢文を教え始める。1997年より河合塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。