検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私も「移動する子ども」だった  異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー  

著者名 川上 郁雄/編著
著者名ヨミ カワカミ,イクオ
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006510192334.4/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334.41 334.41
外国人(日本在留) 言語教育 言語社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000151812
書誌種別 図書
書名 私も「移動する子ども」だった  異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー  
書名ヨミ ワタクシ モ イドウ スル コドモ ダッタ
副書名 異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー
副書名ヨミ コトナル ゲンゴ ノ アイダ デ ソダッタ コドモタチ ノ ライフ ストーリー
著者名 川上 郁雄/編著
著者名ヨミ カワカミ,イクオ
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-87424-474-6
ISBN 978-4-87424-474-6
分類記号 334.41
内容紹介 複数の言語との接触は同時に複数の「生き方」との接触だ-。移動というオプションで育まれた豊かな心の軌跡の物語。成長期に「移動する子ども」だった10人に、これまでの経験や、それが現在の仕事にどうつながったかを聞く。
著者紹介 大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。専門は日本語教育、文化人類学。文部科学省「JSLカリキュラム」開発委員等を務める。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 言語教育
件名3 言語社会学


書店リンク

  

内容細目

1 セインカミュ   「外人」と呼ばれて、外人訛りのない日本語で返そうと思った   11-35
セイン カミュ/述
2 一青妙   台湾で中国語を話し、自分は台湾人と思っていた   37-56
一青 妙/述
3 華恵   ニューヨークで英語の本を読みふけっていた   57-75
華恵/述
4 白倉キッサダー   長野に着いたとき、「タイ語、禁止」と言われた   77-97
白倉 キッサダー/述
5 響彬斗・響一真   ブラジルで日本舞踊、和太鼓、三味線、歌を習っていた   99-118
響 彬斗/述 響 一真/述
6 コウケンテツ   大阪で生まれ、大人が韓国語混じりの日本語を話すのを不思議に思った   119-138
コウ ケンテツ/述
7 フィフィ   名古屋で育ち、アラビア語を話さなくなった   139-160
フィフィ/述
8 長谷川アーリアジャスール   埼玉で生まれ、イラン語を「使えないハーフ」と語った   161-176
長谷川 アーリア ジャスール/述
9 NAM   神戸で生まれ、「ベトナム語は話さんといて」と親に言った   177-198
NAM/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。