蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007758683 | 933.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000458805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
城主と塔の上の乙女 ハーレクイン・ロマンス R3349 |
書名ヨミ |
ジョウシュ ト トウ ノ ウエ ノ オトメ(ハーレクイン ロマンス) |
著者名 |
メイシー・イエーツ/作
片山 真紀/訳
|
著者名ヨミ |
メイシー イエーツ カタヤマ,マキ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-13349-6 |
ISBN |
978-4-596-13349-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
5年前、政略結婚をもくろむ父親によって、レイフとの仲を引き裂かれたシャーロット。その後彼女は家を出て、身をひそめて生きてきた。だが再会した彼は、巨万の富と引き換えに人らしい感情と視力を失っていて…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
親鸞が明らかにした浄土真宗は、日本仏教史においてどのような意味をもつのか。平安末期から鎌倉時代の宗教状況を踏まえ、法然から親鸞へと受け継がれた「宗教改革」の実像を明かす。また親鸞その人の一生の営みが、大乗の仏道の真実性を証明するものであったことを、実証的歴史学の視点からあきらかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代からの視点 第2章 世紀のおわり―南都の炎上 第3章 師・源空の至徳 第4章 念仏批判と停止 第5章 浄土真宗をひらく 第6章 教化の充実 終章 浄土真宗のコスモロジー |
(他の紹介)著者紹介 |
名畑 崇 真宗大谷派(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ