蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国妖怪・鬼神図譜 清末の絵入雑誌『点石斎画報』で読む庶民の信仰と俗習
|
著者名 |
相田 洋/著
|
著者名ヨミ |
ソウダ,ヒロシ |
出版者 |
集広舎
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209018217 | 387.0/ソ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000202827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国妖怪・鬼神図譜 清末の絵入雑誌『点石斎画報』で読む庶民の信仰と俗習 |
書名ヨミ |
チュウゴク ヨウカイ キジン ズフ |
副書名 |
清末の絵入雑誌『点石斎画報』で読む庶民の信仰と俗習 |
副書名ヨミ |
シンマツ ノ エイリ ザッシ テンセキサイ ガホウ デ ヨム ショミン ノ シンコウ ト ゾクシュウ |
著者名 |
相田 洋/著
|
著者名ヨミ |
ソウダ,ヒロシ |
出版者 |
集広舎
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-904213-36-0 |
ISBN |
978-4-904213-36-0 |
分類記号 |
387
|
内容紹介 |
4千年の歴史が生んだ百鬼諸神の大絵巻! 信仰から呪術、事件まで、世紀末中国の世情を細密に活写した絵入雑誌『点石斎画報』の鬼神・迷信・俗習関連の記事を訳し、解説とともに収録する。 |
著者紹介 |
1941年中華民国張家口市生まれ。福岡教育大学教授、青山学院大学教授を経て福岡教育大学名誉教授。著書に「異人と市」「橋と異人」「シナに魅せられた人々」など。 |
件名1 |
民間信仰-中国
|
件名2 |
中国-風俗
|
件名3 |
妖怪
|
(他の紹介)内容紹介 |
巨大な隣人の素顔をベテラン記者が多角的に解説する待望の現代ロシア論。知られざる再生の苦悩とジレンマ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 政治―混乱から安定へ(プーチンとロシアのアイデンティティ 豪腕プーチン八年有余の軌跡 ユーコス事件と石油王の退場 支配層の変遷―オリガルヒからシロビキへ 報道の自由の微妙 双頭体制の発足) 第2部 終わりなき軍改革(軍効率化に悪戦苦闘 核戦力の再編と新型ミサイル開発) 第3部 ショックに揺れた経済・社会(経済多角化への挑戦 二〇〇八〜二〇〇九年経済危機の衝撃 資源大国ロシアの復活と課題 歯止めかからぬ人口減少) 第4部 主張する外交対米関係(ユーフォリアからリセットまで 核軍縮とミサイル防衛をめぐる攻防 ロシア流民主主義への疑念 対NATO接近と反発 対イラン脅威認識の隔たり コソボ独立をめぐる応酬 「ナン・ルーガー」と原子力協力) 第5部 茨の道―対近隣諸国関係(解決の糸口つかめぬ北方領土問題 ロシア・グルジア紛争の地政学 思うに任せぬ新ロシア圏づくり 中央アジアの新グレート・ゲーム 中ロの緊密で複雑な関係) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ