検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

想いの軌跡  1975-2013   新潮文庫 し-12-43

著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ,ナナミ
出版者 新潮社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007665151914.6/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤十字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000410457
書誌種別 図書
書名 想いの軌跡  1975-2013   新潮文庫 し-12-43
書名ヨミ オモイ ノ キセキ(シンチョウ ブンコ)
副書名 1975-2013
副書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウゴ ニセンジュウサン
著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ,ナナミ
出版者 新潮社
出版年月 2018.2
ページ数 465p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-118143-1
ISBN 978-4-10-118143-1
分類記号 914.6
内容紹介 歴史大作「ローマ人の物語」の秘話、異国から送る日本人へのメッセージ、忘れられぬ友人たちとの交歓、そして歴史作家としての矜持…。長大な作品群を築いてきた軌跡を辿る。「小林秀雄と田中美知太郎」を追加し文庫化。
書誌来歴・版表示 平成24年刊に「小林秀雄と田中美知太郎」を追加

(他の紹介)内容紹介 “赤十字”―日本でのイメージは“病院”くらいだろうか。“赤十字”は実は、要請があれば世界中どこにでもかけつけ、どこの国家にも属さない“中立”な立場で戦争や自然災害による飢餓、医療アクセス不能、家族の離散、都市機能の崩壊…などからの救援活動をおこなう“人道”救援団体である。その創始者アンリ・デュナンのように、困難な状況にある人々を敵味方なく救うという意識―“人道”意識を育むことで、日本人の国際感覚を問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 赤十字の誕生(「赤十字」思想の誕生―「人道」の萌芽
赤十字組織の創設 ほか)
第2章 カオスの中の人道活動(平和の時の「人権」と有事の際の「人道」の不明瞭さ
特定通常兵器の非人道性 ほか)
第3章 現在の人道機関に求められるものは何か(「国境なき医師団」とは
現代の国際人道機関が抱える問題とは ほか)
第4章 未来に向けての「人道支援」とその課題(ハイチに未来はあるのか
教育が果たす役割 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。