蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002131134 | 280.3/ジ/12 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
367.23894 367.23894
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000088272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人物書誌大系 12 |
書名ヨミ |
ジンブツ ショシ タイケイ |
多巻書名 |
R.L.スティーヴンスン |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1985.5 |
ページ数 |
378p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8169-0451-4 |
分類記号 |
280.31
|
件名1 |
伝記-書誌
|
(他の紹介)内容紹介 |
文豪イプセン『人形の家』のノラが自立して130年後のノルウェー現地ルポ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 クオータは平等社会へのエンジン 第2章 虐げられた時代 第3章 女性の政治進出でこう変わった 第4章 自信をつけたノラたち 第5章 ルポ・国政選挙2009 第6章 100年遅れを挽回するには |
(他の紹介)著者紹介 |
三井 マリ子 女性政策研究家。1948年生、お茶の水女子大学卒、米コロンビア大学修士号取得(フルブライト奨学生)。都立高校教師から都議会議員になり2期務める。都に実施させたセクシュアル・ハラスメント対策は全国の自治体に影響を与えた。大学講師を経て大阪府豊中市男女共同参画推進センター初代館長、福井県武生(現越前)市初代男女平等オンブッドを歴任。その傍ら、全国フェミニスト議員連盟(初代代表)など多くの女性解放運動に参画。ノルウェーの「クオータ」など男女平等推進制度を執筆や講演で紹介し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ