蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
楽しいかけあい語りのガイド-子どもへの指導法 2
|
著者名 |
末吉 正子/著
|
著者名ヨミ |
スエヨシ,マサコ |
出版者 |
一声社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207304684 | 375.8/ス/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.8 キョウイン 375.8 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000149206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しいかけあい語りのガイド-子どもへの指導法 2 |
書名ヨミ |
タノシイ カケアイガタリ ノ ガイド コドモ エノ シドウホウ |
多巻書名 |
三人語り・四人語り・クラス語り |
著者名 |
末吉 正子/著
|
著者名ヨミ |
スエヨシ,マサコ |
出版者 |
一声社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87077-211-3 |
ISBN |
978-4-87077-211-3 |
分類記号 |
375.8
|
内容紹介 |
子どもに三人語り・四人語り・クラス語りを指導する本。遊び感覚で心と身体を解きほぐすワークショップを多数紹介する。語り方Q&A、15話の台本、15話のお話なども収録。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。各地の小学校・図書館・ホール等で、語りの公演・講演会・ワークショップを行う。全日本語りネットワーク運営委員、NPO法人語り手たちの会会員。 |
件名1 |
国語科
|
件名2 |
朗読法
|
(他の紹介)目次 |
第1章 語りのウォーミングアップ―子どもと子ども集団を変える楽しいワークいろいろ(おはなし村の歓迎ダンス―みんなで声を出そう 「ことば」を表現しよう ほか) 第2章 三人語りからクラス語りまで、語り方Q&A―こんなとき、どうしたらいいの?(立ち位置・ナレーター役 ほか) 第3章 三人語り・四人語り、クラス語り台本集―短いお話★から、チャレンジ作品★★★まで(三人語り 四人語り ほか) 第4章 お話集(「一番古い話」(日本) 「カエルとタマゴとトックリ」(日本) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ