検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ないがままで生きる  

著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008529059188.8/ゲ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玄侑 宗久
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000446166
書誌種別 図書
書名 ないがままで生きる  
書名ヨミ ナイガママ デ イキル
著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.6
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 4-7973-9656-0
ISBN 978-4-7973-9656-0
分類記号 188.84
内容紹介 今こそ触れてほしい東洋の叡智-。「無分別」「無常」といった仏教の智慧、「無為自然」に象徴される老荘思想…。臨済宗の僧侶であり作家でもある著者が、活発で平安な心の在り方を「無」を手がかりに紐解く。
著者紹介 昭和31年福島県生まれ。慶應義塾大学文学部中国文学科卒業。臨済宗妙心寺派福聚寺住職。「中陰の花」で芥川賞、「光の山」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。他の著書に「アミターバ」など。
件名1 禅宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 日中戦争前夜、名門・嵯峨家の姫君として生まれた浩は、日本政府と軍部の意向により、満州国皇帝の弟・溥傑に嫁がされる。政略結婚にもかかわらず愛を育む二人。だが、日本の敗戦によって満州国は崩壊。さらに娘の死、文化大革命とさまざまな試練が訪れる…。激動の時代を生き抜いた夫婦の本格評伝。
(他の紹介)目次 第1章 嵯峨浩から愛新覚羅浩へ(プロローグ(二尊院にて)
嵯峨家と中山家 ほか)
第2章 中国大陸から日本への逃避行(蒙塵 ソ連軍の侵攻
一命をとりとめた通化事件 ほか)
第3章 愛娘慧生の死(慧生行方不明に
大久保武道の慧生への焦れの気持ち ほか)
第4章 平和を取り戻して(夫溥傑の釈放
日本への里帰り―やがて健康を害して ほか)
付記 北京秋天
(他の紹介)著者紹介 渡辺 みどり
 東京都生まれ。早稲田大学卒業後、日本テレビ放送網に入社。1980年、ディレクターとしてドキュメント番組「がんばれ太・平・洋・三つ子十五年の成長記録」を制作、日本民間放送連盟テレビ社会部門優秀賞を受賞。59年の皇太子成婚記念パレード中継にかかわったのを皮切りに皇室報道で活躍。89年の昭和天皇崩御特番でも総責任者を務めた。現在、文化女子大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。