検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日蓮「立正安国論」「開目抄」  ビギナーズ日本の思想 角川ソフィア文庫 SP G-1-7

著者名 日蓮/[著]
著者名ヨミ ニチレン
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207026063188.9/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日蓮宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000149027
書誌種別 図書
書名 日蓮「立正安国論」「開目抄」  ビギナーズ日本の思想 角川ソフィア文庫 SP G-1-7
書名ヨミ ニチレン リッショウ アンコクロン カイモクショウ(カドカワ ソフィア ブンコ)
著者名 日蓮/[著]   小松 邦彰/編
著者名ヨミ ニチレン コマツ,クニアキ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.4
ページ数 326p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-409421-8
ISBN 978-4-04-409421-8
分類記号 188.93
件名1 日蓮宗

(他の紹介)内容紹介 13世紀、打ち続く大地震・疫病・飢饉等によって深刻な社会不安が蔓延する中、法華経の行者である日蓮は、二大名著を著した。災厄を招いた原因の追究を通して外敵の襲来を予言した『立正安国論』、自らの運命を自覚し末世の導師となると宣言した『開目抄』だ。たび重なる法難に生命の危険を感じながらも法華経の行者としての自覚を深め、法華経の教えを広める日蓮の姿に、社会と宗教が連動する中世思想が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 立正安国論(災難の由来について
災難が信仰の誤りによるという経文の証拠
謗法の事実について
謗法の人と法について
法然の謗法と災難の原因について ほか)
開目抄(仏教と中国・インドの宗教思想の比較
法華経の二大真理
法華経の行者と受難
法華経の行者守護の必然
久遠実成の本仏釈尊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小松 邦彰
 1938年静岡県生まれ。立正大学大学院博士課程単位取得。立正大学仏教学部教授、立正大学日蓮教学研究所所長を経て、立正大学名誉教授。東京・池上法養寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。