蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002342285 | 910.2/キ/138 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000448835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代作家研究叢書 138 |
書名ヨミ |
キンダイ サッカ ケンキュウ ソウショ |
多巻書名 |
若き日の国木田独歩 |
著者名 |
長谷川 泉/監修
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,イズミ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1993.6 |
ページ数 |
264,9p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8205-9242-4 |
分類記号 |
910.26
|
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
件名2 |
日本文学-作家
|
書誌来歴・版表示 |
アポロン社 昭和34年刊の復刻 |
(他の紹介)内容紹介 |
四七八年、倭王武は中国南朝の宋に遣使し、上表文を捧呈した。これは讃・珍・済・興・武の倭の五王と称される五世紀の倭国王の外交と内政の到達点をうかがわせる貴重な考察材料になる。倭国と宋との通交の様相、その背景となる朝鮮諸国との関係、記紀の記載との関係、また国際的要因が内政におよぼす影響や倭国の国家体制の形成過程など、この時代のさまざまな問題に言及しながら、倭の五王の人物像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
倭王武の上表文 1 5世紀の倭国と東アジア(中国南朝との通交 百済と高句麗の戦争 東アジアのなかの倭国) 2 記紀の伝承と倭の五王(記紀の皇統譜 応神と仁徳 履中・反正と允恭・安康 雄略と葛城氏 雄略と吉備氏) 3 王権の成長と大王号の成立(府官制的秩序の導入 金石文にみる地方豪族との関係 宮廷組織の整備 渡来人の役割 「治天下大王」の成立) 4 百済の南遷と倭国のゆくえ(百済王余慶と牟大の上表文 高句麗の間謀 百済の南遷と倭国 加耶諸国と倭・百済 倭国のゆくえ) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 公章 1958年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学、東京大学)。専攻は日本古代史。現在、東洋大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ