検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大きな地図で歩く京都の寺社mini   ウォーカームック No.696

出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209181577185.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000265920
書誌種別 図書
書名 大きな地図で歩く京都の寺社mini   ウォーカームック No.696
書名ヨミ オオキナ チズ デ アルク キョウト ノ ジシャ ミニ(ウォーカー ムック)
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8
ページ数 130p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-895673-4
ISBN 978-4-04-895673-4
分類記号 185.9162
内容紹介 お寺、神社の見どころがひと目でわかる! 境内のルートがわかるよう、京都の寺社を見やすい地図でナビゲート。寺社近くの人気グルメや、いま行くべきおいしい新店なども収録。データ:2016年8月現在。
件名1 寺院-京都市
件名2 神社-京都市

(他の紹介)内容紹介 人間が人間として生きることがかぎりなく困難な時代と社会―その重圧の下で非人間化を深める被抑圧者の自由への翻身の契機を探りつづけたブラジルの教育思想家パウロ・フレイレ。世界中で読み継がれているその主著を読み解く。
(他の紹介)目次 1 人間化と非人間化
2 被抑圧者による解放
3 人間であるということ
4 預金型教育をめぐって
5 死んだ時間と生きた時間
6 世界を読む―フレイレにおける識字
7 参加型調査とは何か
8 対話の諸条件
9 フレイレの革命論
10 フレイレの遺産の受容
(他の紹介)著者紹介 里見 実
 1936年生まれ。國學院大學名誉教授。専攻は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。