検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の中の化合物  くすりと医療の歩みをたどる   科学のとびら 27

著者名 山崎 幹夫/著
著者名ヨミ ヤマザキ,ミキオ
出版者 東京化学同人
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500106562499.0/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.32 366.32
育児休業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000516336
書誌種別 図書
書名 歴史の中の化合物  くすりと医療の歩みをたどる   科学のとびら 27
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ カゴウブツ(カガク ノ トビラ)
副書名 くすりと医療の歩みをたどる
副書名ヨミ クスリ ト イリョウ ノ アユミ オ タドル
著者名 山崎 幹夫/著
著者名ヨミ ヤマザキ,ミキオ
出版者 東京化学同人
出版年月 1996.6
ページ数 201,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-8079-1267-4
分類記号 499.02
内容紹介 ダイナマイトの発明者ノーベルと狭心症の話から、最近の遺伝子治療の話まで、人間の歴史の中で活躍した化合物の物語を集めた。研究の最先端における人間同士の壮絶な闘い、誇り、葛藤、苦悩を生き生きと描く。
件名1 医薬品-歴史

(他の紹介)内容紹介 政治学と日本政治理想史の分野に立ち、戦後日本の思想をリードした丸山眞男。代表的な論考を集め、その思考の特徴と振幅を一望のもとにおさめる。いま、丸山眞男を読みなおすとは何か?その思考から受け継ぐべきものとは何か?編者による懇切な解説とともに、丸山の巨大な仕事に踏み入る最良の入口。
(他の紹介)目次 国民主義の「前期的」形成
超国家主義の論理と心理
福沢諭吉の哲学―とくにその時事批判との関連
軍国支配者の精神形態
肉体文学から肉体政治まで
「三たび平和について」第一章・第二章
「現実」主義の陥穽―ある編輯者へ
戦争責任論の盲点
ある感想
日本の思想〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 丸山 眞男
 1914年生まれ。東京帝国大学法学部卒業。東京大学教授を務めた。1996年没。戦争中からその後の日本政治思想史の方向を決定づける論考を執筆する一方、敗戦後には日本の軍国主義・ファシズムを分析する一連の論文で一躍注目を浴び、以降その発言は大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 敦
 1959年生まれ。東京大学法学部卒業。現在、法政大学教授。専攻、政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。