検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンナ・アーレント  屹立する思考の全貌   ちくま新書 1416

著者名 森分 大輔/著
著者名ヨミ モリワケ,ダイスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007959018311.2/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

職業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000542305
書誌種別 図書
書名 ハンナ・アーレント  屹立する思考の全貌   ちくま新書 1416
書名ヨミ ハンナ アーレント(チクマ シンショ)
副書名 屹立する思考の全貌
副書名ヨミ キツリツ スル シコウ ノ ゼンボウ
著者名 森分 大輔/著
著者名ヨミ モリワケ,ダイスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.6
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07230-6
ISBN 978-4-480-07230-6
分類記号 311.234
内容紹介 何ものにも依らないユニークな「手摺なき思考」が注目されたアーレント。アーレントの主要な各作品を詳細に読み解き、全体主義が勃興して消えて行った激動の現代史を考察し続けた彼女の思索の最深部に迫る。
著者紹介 1968年神奈川県生まれ。成蹊大学大学院法学政治学研究科満期退学(政治学博士)。聖学院大学基礎総合教育部准教授。専門は西洋政治思想史。著書に「ハンナ・アレント研究」など。

(他の紹介)内容紹介 仕事の現場に完全密着。取材にもとづいた臨場感と説得力。
(他の紹介)目次 保育士(保育士ってどんな仕事?
インタビュー・保育士の山中枝美子さんに聞きました―「生きていることのすばらしさを毎日、子どもたちから教えられています」 ほか)
介護福祉士(介護福祉士ってどんな仕事?
インタビュー・介護福祉士の沼尻倫尚さんに聞きました―「数字では表せない『人と人のふれあい』を感じたくて」 ほか)
理学療法士(理学療法士ってどんな仕事?
インタビュー・理学療法士の大木英明さんに聞きました―「『この人の生活がどうすれば広がるのか』をつねに考えています」 ほか)
社会福祉士(社会福祉士ってどんな仕事?
インタビュー・社会福祉士の堀込真理子さんに聞きました―「小さなころから、人と人とを結びつけることが好きでした」 ほか)
ほかにもある!福祉の仕事(介護支援専門員
ホームヘルパー ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。