蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実験・観察大図鑑 科学のトビラを開く! 理系アタマがぐんぐん育つ
|
著者名 |
ロバート・ウィンストン/著
|
著者名ヨミ |
ロバート ウィンストン |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209496140 | 407/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209496603 | 407/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000451733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実験・観察大図鑑 科学のトビラを開く! 理系アタマがぐんぐん育つ |
書名ヨミ |
ジッケン カンサツ ダイズカン(リケイアタマ ガ グングン ソダツ) |
副書名 |
科学のトビラを開く! |
副書名ヨミ |
カガク ノ トビラ オ ヒラク |
著者名 |
ロバート・ウィンストン/著
西川 由紀子/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート ウィンストン ニシカワ,ユキコ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-405-02251-5 |
ISBN |
978-4-405-02251-5 |
分類記号 |
407
|
内容紹介 |
「思考力」「集中力」「ひらめき力」を育てる! 自然や科学のしくみをより深く理解できるようになる実験・観察を紹介。手順はすべて写真付きでわかりやすく説明する。コピーして使うテンプレートあり。 |
著者紹介 |
インペリアル・カレッジ・ロンドン教授。自身がプレゼンターを務めるBBCの番組「ザ・ヒューマン・ボディ」で英国アカデミー賞受賞。 |
件名1 |
科学-実験
|
件名2 |
観察
|
(他の紹介)内容紹介 |
1700カ所4000万本もの木を植えた著者。森はいのちと心と遺伝子を守ってくれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、今、森が必要なのか(豊かさの中の不安 環境危機をどう乗り切るのか ほか) 第2章 宮脇方式森づくり・5つの視点(土地本来の木を植えよう 「混ぜる。混ぜる」。一種類だけでの木を植えない ほか) 第3章 日本全国、三億六〇〇〇万本の植樹運動から世界へ発信(身近な場所に木を植えることから始めよう 家庭でできる植樹―自宅の庭、マンションの共有地 ほか) 第4章 森づくりハンドブック(宮脇方式森づくり・樹木図鑑 ドングリの力を知る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮脇 昭 1928年岡山県生まれ。広島文理科大学生物学科卒業、ドイツ国立植生図研究所研究員となる。横浜国立大学教授、国際生態学会長などを経て横浜国立大学名誉教授、(財)地球環境戦略研究機関国際生態学センター長。横浜市緑の協会特別顧問。世界各国で植樹を推進する現場主義の植物生態学者。1991年朝日賞、1992年紫綬褒章、2000年勲二等瑞宝章、2006年ブループラネット賞。1970年に毎日出版文化賞を受賞した『植物と人間』など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ