蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
舟 北方領土で起きた日本人とロシア人の物語
|
著者名 |
マイケル・ヤング/著
|
著者名ヨミ |
マイケル ヤング |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009576158 | 983/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990367 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
舟 北方領土で起きた日本人とロシア人の物語 |
書名ヨミ |
フネ |
副書名 |
北方領土で起きた日本人とロシア人の物語 |
副書名ヨミ |
ホッポウ リョウド デ オキタ ニホンジン ト ロシアジン ノ モノガタリ |
著者名 |
マイケル・ヤング/著
樫本 真奈美/編・訳
|
著者名ヨミ |
マイケル ヤング カシモト,マナミ |
出版者 |
皓星社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7744-0831-6 |
ISBN |
978-4-7744-0831-6 |
分類記号 |
983
|
内容紹介 |
終戦直後、北方領土の志発島で、日本人とロシア人が共生していた一時期の、知られざる民間交流の歴史を描いた表題作をはじめ、元島民たちとその子孫のインタビューを収録。 |
著者紹介 |
ノヴォシビルスク(ロシア)のテレビ局で番組のプロデューサー、ディレクター、編集者として勤務。2009年から脚本家、映画プロデューサーとして活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
楽しいことも嬉しいこともあったはずなのに…悔いのみを抱いて生きてゆく遍路みち―夫・吉村昭氏の死から三年あまり、生き残ったものの悲しみを描く最新小説集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
津村 節子 1928年6月福井市生れ。39年東京へ転居。41年東京府立第五高女入学、47年ドレスメーカー女学院に入学、51年学習院短大国文科に入学。53年吉村昭と結婚。64年「さい果て」で新潮同人雑誌賞、65年「玩具」で芥川賞、90年「流星雨」で女流文学賞、98年「智恵子飛ぶ」で芸術選奨文部大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 消えた時計
5-49
-
-
2 木の下闇
51-76
-
-
3 遍路みち
77-124
-
-
4 声
125-154
-
-
5 異郷
155-195
-
前のページへ