検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廃校再生ストーリーズ  

出版者 美術出版社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007771678601.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

601.1 601.1
601.1 601.1
地域開発 学校建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000465030
書誌種別 図書
書名 廃校再生ストーリーズ  
書名ヨミ ハイコウ サイセイ ストーリーズ
出版者 美術出版社
出版年月 2018.8
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-568-43105-6
ISBN 978-4-568-43105-6
分類記号 601.1
内容紹介 廃校がカフェやオフィス、病院、博物館、老人ホーム、酒蔵、道の駅、図書館、水族館になった! コミュニティデザインの舞台となった、全国の廃校再生のケーススタディを紹介する。廃校活用Q&Aも収録。
件名1 地域開発
件名2 学校建築

(他の紹介)内容紹介 縄文のいにしえより、東アジア世界とかかわりつつ、独自の発展をとげた日本文化。古代信仰・神道・仏教・いけばな・茶・能・狂言・文楽・和歌・食…その源流を探す旅にでませんか。
(他の紹介)目次 鎮守の森と日本の文化
熊野信仰と日本人の旅のこころ
日本人はなぜ「胴上げ」にこだわるのか
正倉院と日本文化
日本大乗仏教の原点を比叡山の最澄に求める
いけばなの心
茶道ともてなしの文化
動と静の文化の成立
茂山千五郎家の狂言の心
文楽の心を語る
和歌に詠まれた四季と年中行事
日本の食文化

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。