蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006491211 | 331.1/ビ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000142378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲーム理論 1冊でわかる |
書名ヨミ |
ゲーム リロン(イッサツ デ ワカル) |
著者名 |
ケン・ビンモア/[著]
海野 道郎/訳・解説
金澤 悠介/訳・解説
|
著者名ヨミ |
ケン ビンモア ウミノ,ミチオ カナザワ,ユウスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
5,262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-026903-2 |
ISBN |
978-4-00-026903-2 |
分類記号 |
331.19
|
内容紹介 |
多くの学問分野で基本的な手法として広く用いられ、ビジネスの世界でもその有効性が注目されているゲーム理論。代表的研究者が、基本的な考え方や手法から、「オークション」「進化ゲーム理論」といった応用までを平易に解説。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。ロンドン大学(UCL)名誉教授。 |
件名1 |
ゲーム理論
|
(他の紹介)内容紹介 |
多くの学問分野で基本的な手法として広く用いられるとともに、いまやビジネスの世界でも、意思決定における必須ツールとして注目を集めている「ゲーム理論」。本書は、数多くの論文や著書によって著名な碩学が、その基礎から応用までをコンパクトに概観したものである。政治・経済・社会といった分野はもとより、心理・生物といった領域からも豊富な事例を取り上げ、数式をなるべく使わずに要点を解説する。基礎的な概念や考え方のレベルから「オークション」や「進化ゲーム理論」といった応用まで、さまざまなトピックのポイントがつかめる。 |
(他の紹介)目次 |
1 ゲーム理論とは何か? 2 偶然 3 時間 4 慣習 5 互恵性 6 情報 7 オークション 8 進化生物学 9 交渉と提携 10 難問とパラドックス |
(他の紹介)著者紹介 |
ビンモア,ケン 1940年生。ロンドン大学(UCL)名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海野 道郎 1945年生。社会学・数理社会学。現在、東北大学総長特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金澤 悠介 1980年生。社会学。立教大学社会情報教育研究センター助教(2010年4月より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ