検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長い長いお医者さんの話   岩波少年文庫 002

著者名 カレル・チャペック/作
著者名ヨミ カレル チャペック
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702561689989/チ/児童書児童室 在庫 
2 千里702625328989/チ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000116958
書誌種別 図書
書名 長い長いお医者さんの話   岩波少年文庫 002
書名ヨミ ナガイ ナガイ オイシャサン ノ ハナシ(イワナミ ショウネン ブンコ)
著者名 カレル・チャペック/作   中野 好夫/訳
著者名ヨミ カレル チャペック ナカノ,ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6
ページ数 360p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114002-0
分類記号 989.53
内容紹介 チェコの文豪カレル・チャペックの楽しい童話集。親切な町のお医者さんたちや、働き者の郵便屋さんなどが活躍する、しゃれたおとぎ話を9編収録。86年刊に次ぐ新版。
著者紹介 1890年〜1938年。チェコを代表する作家。劇作「R・U・R」で有名になり、新造語「ロボット」は世界中に広まる。SF以外にも幅広いジャンルの作品を残した。

(他の紹介)内容紹介 一九六八年、五月革命の余燼の中、パリに降り立つ。ソルボンヌ、学生寮、屋根裏部屋での生活。そして現代まで。今も残るレストラン、カフェ、ホテル、そこに生きる人々。玉村豊男が愛する、本当のパリの魅力がここに。パリの四十二年間を旅する。
(他の紹介)目次 プシノー親父の店(カフェ・ラ・パレット
ムッシュウ・プシノーの習慣 ほか)
カフェ・モナコの夜(クモの巣ブドウ
カルチエラタン ほか)
ゴーギャン夫人のクルミ菓子(友人たちからの手紙
暗く長い桟橋 ほか)
パトリック・デゾネの遍歴(ミュニッシュ午前零時
君はルイ・アラゴンを見たか ほか)
カーヴ・ミヤール閉店中(ヴェルニュ氏のサンドイッチ
南の島から届いたメール ほか)
(他の紹介)著者紹介 玉村 豊男
 1945年10月8日、日本画家・玉村方久斗の末子として東京都杉並区に生まれる。桃井第三小学校、荻窪中学校、都立西高校を経て東京大学文学部へ。フランス文学科在籍中にサンケイスカラシップ海外奨学金を得て、1968年9月フランス・パリ大学言語学研究所に留学するも、大学革命の余波で講義再開が遅れ、それを奇貨として欧州各地を放浪、中東・東南アジア諸国を周遊して1970年に帰国。国内旅行ガイド、海外旅行コンダクター、通訳、翻訳業を経て1972年より文筆業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 長い長いお医者さんの話   9-56
2 郵便屋さんの話   57-98
3 カッパの話   99-116
4 小鳥と天使のたまごの話   117-130
5 長い長いおまわりさんの話   131-170
6 犬と妖精の話   171-194
7 宿なしルンペンくんの話   195-224
8 山賊の話   225-246
9 王女さまと小ネコの話   247-350
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。