蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201722931 | 377/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000170255 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪府立大学十年史 |
書名ヨミ |
オオサカフリツ ダイガク ジュウネンシ |
著者名 |
大阪府立大学10年史編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
オオサカフリツ ダイガク ジュウネンシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
大阪府立大学
|
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
168,30p 図版7枚 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.28
|
件名1 |
大阪府立大学
|
(他の紹介)内容紹介 |
感動の名文と写真で描く衝撃の敗戦と復興の日々。 |
(他の紹介)目次 |
東京の記憶1―始まりは玉音放送だった ある米兵の遺産(敗者と勝者が描く強烈な風景 あっ、この子守り少女は私です あの牛引き少年は16歳の私) 東京の記憶2―ある米兵が撮った終戦直後の風景 学童疎開の日々―布団の中で忍び泣いた ある特攻隊員の回想―戦友へ捧ぐ鎮魂の想い 特攻基地造りに汗を流した日々―撃沈され兄は南の海に消えた 戦災余聞1―遺影残して彼らは逝った 敗戦ニッポンの快挙―希望に向かって泳いだ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 哲男 東京新聞(中日新聞東京本社)編集委員。昭和39年入社。社会部、特別報道部長、編集局次長、東京中日スポーツ総局長などを歴任。自著・共著に『富士異彩』(日本新聞協会賞、東京新聞出版部)など多数。平成16年、日本新聞博物館で「東京新聞創刊120年展」をプロデュース。同時に東京新聞の歩み「日々激動」を連載、出版した。平成19年度中日新聞社特別功労賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ