検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしたちが正しい場所に花は咲かない  

著者名 アモス・オズ/[著]
著者名ヨミ アモス オズ
出版者 大月書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004730610929.7/オ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000138636
書誌種別 図書
書名 わたしたちが正しい場所に花は咲かない  
書名ヨミ ワタシタチ ガ タダシイ バショ ニ ハナ ワ サカナイ
著者名 アモス・オズ/[著]   村田 靖子/訳
著者名ヨミ アモス オズ ムラタ,ヤスコ
出版者 大月書店
出版年月 2010.3
ページ数 141,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-43083-3
ISBN 978-4-272-43083-3
分類記号 929.734
内容紹介 もっとも危険なのは人間の心、とくに自分自身を笑えないことだ-。現代イスラエルを代表する作家が、「自分こそが正しい」という姿勢にひそむ罠を指摘し、想像力とユーモアによる「共生の作法」を提案する。
著者紹介 1939年エルサレム生まれ。作家。イスラエルの平和運動団体「シャローム・アクシャヴ」の創設メンバーとして長年平和活動に取り組む。スペイン皇太子賞など受賞。

(他の紹介)内容紹介 現代イスラエルを代表する作家が、「自分こそが正しい」という姿勢にひそむ罠を指摘し、想像力とユーモアによる「共生の作法」を提案する。
(他の紹介)目次 狂信者への処方箋
正義と正義のぶつかりあい
他者を想像する―アモス・オズへのインタビュー
(他の紹介)著者紹介 オズ,アモス
 1939年エルサレム生まれ。現代イスラエルを代表する作家。14歳で家を出てキブツ(農業共同体)に入り、そこで働くかたわら創作をはじめる。短篇集『ジャッカルが吠えるところ』(1965年)でデビュー。包囲状態のエルサレムを舞台にした長篇小説『わたしのミハエル』(1968年)で世界的に有名になる。イスラエルの平和運動団体「シャローム・アクシャヴ(今こそ平和を)」の創設メンバーとして長年平和活動にとりくみ、中東をめぐる社会評論でも国際的に知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 靖子
 東京女子大学哲学科。東京都立大学大学院博士課程。弘前大学助教授をへて、現在、東邦大学教授。英文学、ヘブライ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。