蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
保健室で見るアレルギーの本 2
|
著者名 |
近藤 とも子/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,トモコ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207009994 | 493/コ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 207011438 | 493/コ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000138444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保健室で見るアレルギーの本 2 |
書名ヨミ |
ホケンシツ デ ミル アレルギー ノ ホン |
多巻書名 |
生活のお話 |
著者名 |
近藤 とも子/著
大森 眞司/絵
|
著者名ヨミ |
コンドウ,トモコ オオモリ,シンジ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-337-16902-9 |
ISBN |
978-4-337-16902-9 |
分類記号 |
493.931
|
内容紹介 |
アレルギーを持った人がどのようなことに気をつけて生活しているのか、どんなことを考えているのかを、食べ物・生活・環境の視点から紹介。2は、ぜんそくやアトピーをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1954年、秋田市出身。秋田県立秋田東高校養護教諭を経て、筑波大学附属中学校養護教諭。作品に「ケガと手当」「病気と手当」、共著に「学校保健ガイドブック」などがある。 |
件名1 |
小児科学
|
件名2 |
アレルギー
|
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの生活の中にあるアレルギーのポイントを、ぜんそくやアトピーを通して時間軸でわかりやすく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
アレルギーとつき合う 日常の中のぜんそく ぜんそくのしくみ ぜんそくの原因は? 運動しても大丈夫? 運動誘発アナフィラキシー ぜんそくと二人三脚 アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎って何だろう? アトピー性皮膚炎の原因とは? アトピー性皮膚炎を治すには 症状をおさえる治療薬とは アトピー性皮膚炎とつき合っていく アレルギーマーチとは? 「ぜんそく」でも金メダル アレルギーQ&A 学校生活とアレルギー |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 とも子 1954年、秋田市出身。1979年秋田県立秋田東高等学校に養護教諭として着任。1984年筑波大学附属中学校に赴任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大森 眞司 1960年、東京・日本橋の生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ