検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代国語例解辞典  

著者名 林 巨樹/監修
著者名ヨミ ハヤシ,オオキ
出版者 小学館
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209169325813.1/ハ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 巨樹 松井 栄一 小学館辞典編集部
485.3 485.3
だんごむし(団子虫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000799905
書誌種別 図書
書名 子どもの文化 2007 7+8 
書名ヨミ コドモ ノ ブンカ
多巻書名 紙芝居全科ー小さな紙芝居の大きな世界
著者名 文民教育協会子どもの文化研究所/編集
著者名ヨミ ブンミン キョウイク キョウカイ コドモ ノ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 文民教育協会子どもの文化研究所
出版年月 2007.8
ページ数 195p
大きさ 21cm
分類記号 779.8
内容 紙芝居原論(中川 正文). 幼児教育・保育の先達と紙芝居(鬢櫛 久美子). 街頭紙芝居の世界と子どもたち(畑中 圭一). お寺そのものが紙芝居(堀田 穣). 「イエス伝」の思い出(津守 真). 文化研究としての紙芝居論(堀田 穣). 紙芝居を文化として深める(まつい のりこ)(日下部 茂子). 紙芝居は芝居だ(水谷 章三). 紙芝居の絵とは・二俣英五郎氏に聞く(二俣 英五郎)(右手 和子)(菊池 好江). 手づくり紙芝居の世界(ときわ ひろみ). 紙芝居の世界を演じる(右手 和子). 幼児教育・保育の中の紙芝居(阿部 明子). 学校の中の紙芝居(宮崎 二美枝). 子育て支援の紙芝居(子育てサポーターズ). 図書館の中の紙芝居(江森 隆子). 高齢者施設と紙芝居(遠山 昭雄). 文化施設と紙芝居(石山 幸弘). 世界でさらに力強く羽ばたくために(野坂 悦子). 私たちの紙芝居運動. 子どもの文化研究所と紙芝居. 私たちの紙芝居活動. 紙芝居人名録. 全国紙芝居まつり20年のあゆみ. 五山賞受賞作一覧. 紙芝居史・略年表


書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。