検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂王ヘロデ  

著者名 曾野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ,アヤコ
出版者 集英社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204941173913.6/ソノ/一般図書書庫その他 在庫 
2 高川204943294913.6/ソノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000148000
書誌種別 図書
書名 狂王ヘロデ  
書名ヨミ キョウオウ ヘロデ
著者名 曾野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ,アヤコ
出版者 集英社
出版年月 2001.9
ページ数 394p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774507-4
分類記号 913.6
内容紹介 紀元前のユダヤに君臨した狂気の王ヘロデの恐るべき生涯。声を失った堅琴弾きを語り手に、権謀術数と野望に彩られた王たちの物語を描き、人間の欲望と権力、「悪」の本質を問う歴史長編。
著者紹介 1931年東京都生まれ。聖心女子大学英文科卒業。「遠来の客たち」が芥川賞候補となり、以後旺盛に小説作品を発表。著書に「無名碑」「神の汚れた手」「極北の光」など。

(他の紹介)内容紹介 個という存在の確かさや愛おしさを、おおらかな息づかいでうたいつづけた草野心平。本書では、蛙の詩人としても知られる著者の代表作「ごびらっふの独白」をはじめ、“易しくて、優しい”言葉で綴られた一〇六篇を精選。文庫オリジナル版。
(他の紹介)目次 1 蛙(定本 蛙
第百階級
第四の蛙)
2 マンモスの牙ほか(明日は天気だ
絶景
大白道 ほか)
3 年次詩集(凹凸
全天
植物も動物 ほか)
(他の紹介)著者紹介 草野 心平
 1903年、福島県上小川村(現・いわき市)生まれ。1919年、磐城中学(現・福島県立磐城高等学校)を中退したのち上京。1920年、慶應義塾普通部に編入するも同年中退し、1921年、中国の嶺南大学(現・中山大学)に進学する。亡き兄民平の詩稿に影響を受け詩作を開始し、1923年、民平と自己の詩をおさめた『廃園の喇叭』をガリ版刷りで自費出版。1928年、初の活版刷り詩集『第百階級』を刊行。1935年、中原中也らと詩誌『歴程』を創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 定本蛙   12-44
2 第百階級   45-53
3 第四の蛙   54-75
4 明日は天気だ   78-81
5 絶景   82-93
6 大白道   94-103
7 日本沙漠   104-113
8 牡丹圏   114-123
9 天   124-131
10 マンモスの牙   132-149
11 こわれたオルガン   150-157
12 太陽は東からあがる   158-162
13 凹凸   164-174
14 全天   175-178
15 植物も動物   179-185
16 原音   186-189
17 乾坤   190-196
18 雲気   197-202
19 玄玄   203-207
20 幻象   208-212
21 未来   213-215
22 玄天   216-218
23 幻景   219-224
24 自問他問   225-234
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。