蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の15大同族企業 平凡社新書 516
|
著者名 |
菊地 浩之/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ヒロユキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006478960 | 335.3/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000136347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の15大同族企業 平凡社新書 516 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ジュウゴダイ ドウゾク キギョウ(ヘイボンシャ シンショ) |
著者名 |
菊地 浩之/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ヒロユキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85516-6 |
ISBN |
978-4-582-85516-6 |
分類記号 |
335.3
|
内容紹介 |
高度経済成長期に急激な成長を遂げた企業は、「○○家の家業」から「社会の公器」へと変わり、増資によって株式所有率が低下した創業者一族の立場は、微妙なものとなっていった。世襲と脱同族の攻防を15の事例で描き出す。 |
著者紹介 |
1963年北海道生まれ。國學院大學経済学博士号を取得。ソフトウェア会社勤務の傍ら論文・著作を発表。専門は企業集団、企業系列の研究。著書に「日本の15大財閥」など。 |
件名1 |
同族会社
|
(他の紹介)内容紹介 |
高度経済成長期に急激な成長を遂げた企業は、「○○家の家業」から「社会の公器」へと変わっていく。度重なる増資により、株式所有率が低下した創業者一族の立場は、非常に微妙なものになっていくのである。そして、「巨大企業の社長」という椅子をめぐり、虚実の駆け引きが繰り広げられることになる。世襲と脱同族の攻防を15の事例で描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
同族企業とは何か トヨタ自動車/豊田家 パナソニック(旧松下電器産業)/松下家 三洋電機/井植家 阪急電鉄(阪急阪神ホールディングス)/小林家 東京急行電鉄/五島家 西武鉄道&セゾングループ/堤家 大正製薬/上原家 鹿島建設/鹿島家 ブリヂストン/石橋家 味の素/鈴木家 出光興産/出光家 日本生命保険/弘世家 武田薬品工業/武田家 松坂屋/伊藤次郎左衛門家 マツダ(旧東洋工業)/松田家 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 浩之 1963年北海道生まれ。國學院大學経済学部を卒業後、ソフトウェア会社に入社。企業勤務の傍ら、論文・著作を発表。専門は企業集団、企業系列の研究。2005〜06年、明治学院大学経済学部非常勤講師を兼務。06年、國學院大學経済学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ