蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
我々はいかに「石」にかじりついてきたか 定本
|
著者名 |
菊地 敏之/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,トシユキ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210433843 | 786.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000871389 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
我々はいかに「石」にかじりついてきたか 定本 |
書名ヨミ |
ワレワレ ワ イカニ イシ ニ カジリツイテ キタカ |
副書名 |
定本 |
副書名ヨミ |
テイホン |
著者名 |
菊地 敏之/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,トシユキ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-635-34044-1 |
ISBN |
978-4-635-34044-1 |
分類記号 |
786.16
|
内容紹介 |
フリークライミングはどのように興り、発展してきたのか。裏山から世界へ羽ばたいた著者が、日本のフリークライミングの歴史を記した唯一の歴史書。『ROCKCLIMBING』掲載を加えて復刊。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。(公社)日本山岳ガイド協会会員。(一社)アルパインクライミング推進協議会代表。著書に「最新クライミング技術」など。 |
件名1 |
ロック クライミング-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
東京新聞出版局 2004年刊の増訂 |
(他の紹介)目次 |
深山 剣尾山・横尾山 高岳 三草山 小和田山 歌垣山 妙見山 高代寺山 青貝山 鴻応山〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 敏昭 1967年、京都生まれ、大阪育ち。奈良在住。中学校の部活動以来、登山に傾倒し、学生時代は茨木市野外活動センターでキャンプカウンセラーを務める。現在は、大阪府山岳連盟認定登山インストラクター、シャープ山岳部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 知子 1968年、大阪生まれ、大阪育ち。奈良在住。大阪府山岳連盟認定登山インストラクター。朝日カルチャーセンター朝日JTB・交流文化塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ