検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長寿と日本食  日本から世界への発信  

著者名 家森 幸男/監著
著者名ヨミ ヤモリ,ユキオ
出版者 生活ジャーナル(発売)
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500211727498.5/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000507577
書誌種別 図書
書名 長寿と日本食  日本から世界への発信  
書名ヨミ チョウジュ ト ニホンショク
副書名 日本から世界への発信
副書名ヨミ ニホン カラ セカイ エノ ハッシン
著者名 家森 幸男/監著   「健康で風土に根ざした日常食」推進委員会/編集
著者名ヨミ ヤモリ,ユキオ ケンコウ デ フウド ニ ネザシタ ニチジョウショク スイシン イインカイ
出版者 生活ジャーナル
出版年月 1996.2
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-88259-046-8
分類記号 498.5
内容紹介 <家森>今改めて日本型食事のすばらしさを見直し、食事の持つ重要性を強調し、どのような食生活が望ましいかを提言する。食事・栄養によって病気を予防するというメッセージを日々の生活に活かすための本。
著者紹介 1937年京都府生まれ。京都大学医学部大学院修了。京都大学助教授、島根医科大学教授を経て現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。リヨン大学名誉博士。
件名1 食生活
件名2 健康法

(他の紹介)内容紹介 ソ連崩壊前夜、故郷を追われた「同胞」の壮絶な体験を聞くために中央アジアを訪れた在日朝鮮人小説家・林春洙は西ドイツでの恋を思い出す。それは背徳の恋であり、祖国の分裂という問題が暗い影を落とす恋でもあった。政治の力に蹂躙された人々との出会いを経て、林春洙は民族、そして人間そのものに思いを馳せる。東西冷戦終結後の世界を見すえ、いち早くなされた文学的達成。
(他の紹介)著者紹介 李 恢成
 1935・2・26〜。作家。樺太生まれ。1947年、ソ連領サハリンから脱出。早稲田大学卒業後、朝鮮総連の活動と離脱、広告代理店や経済誌での勤務を経て、69年に「またふたたびの道」で第12回群像新人賞を受賞し、作家となる。72年に「砧をうつ女」で第66回芥川賞を受賞した。94年には長篇『百年の旅人たち』で第47回野間文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。