蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
画家小出楢重の肖像 講談社文芸文庫 いF2
|
著者名 |
岩阪 恵子/[著]
|
著者名ヨミ |
イワサカ,ケイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300493905 | 723.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000135174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
画家小出楢重の肖像 講談社文芸文庫 いF2 |
書名ヨミ |
ガカ コイデ ナラシゲ ノ ショウゾウ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
岩阪 恵子/[著]
|
著者名ヨミ |
イワサカ,ケイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290078-2 |
ISBN |
978-4-06-290078-2 |
分類記号 |
723.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
画家小出楢重は、大阪生れの洋画家である。しかし、絵だけでなく名随筆家でもあった。彼の代表作である『Nの家族』『帽子を冠れる肖像』『蔬菜静物』『横たわる裸身』から最後の作品『枯木のある風景』まで、楢重の生涯を、そして彼が離れられなかった関西の土地と文化を、大阪育ちの作家が見事に描きあげた平林たい子賞受賞作。 |
(他の紹介)目次 |
画家小出楢重の肖像(『Nの家族』 『帽子を冠れる肖像』 『蔬菜静物』 『横たわる裸身』 『枯木のある風景』) 絵日記『断雲日録』の楽しさ なぜ小出楢重なのか―「小出楢重と芦屋」展を見る |
(他の紹介)著者紹介 |
岩阪 恵子 1946・6・17〜。小説家。奈良県生まれ。1歳より大阪に育つ。関西学院大学卒業。学生時代より作詩を始め、清岡卓行氏に師事。後、清岡氏と結婚。小説を書き始める。初めての小説「蝉の声がして」より次々と発表。86年『ミモザの林を』で野間文芸新人賞受賞。92年『画家小出楢重の肖像』で平林たい子賞受賞。94年『淀川に近い町から』で芸術選奨文部大臣賞・紫式部賞を受賞。2000年「雨のち雨?」で川端康成文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ