検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鷹狩りの書  鳥の本性と猛禽の馴らし  

著者名 フリードリッヒ二世/著
著者名ヨミ フリードリッヒ ニセイ
出版者 文一総合出版
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209120369787.6/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パプアニューギニア 贈り物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000261857
書誌種別 図書
書名 鷹狩りの書  鳥の本性と猛禽の馴らし  
書名ヨミ タカガリ ノ ショ
副書名 鳥の本性と猛禽の馴らし
副書名ヨミ トリ ノ ホンショウ ト モウキン ノ ナラシ
著者名 フリードリッヒ二世/著   吉越 英之/訳
著者名ヨミ フリードリッヒ ニセイ ヨシコシ,ヒデユキ
出版者 文一総合出版
出版年月 2016.8
ページ数 343p
大きさ 20cm
ISBN 4-8299-7105-5
ISBN 978-4-8299-7105-5
分類記号 787.6
内容紹介 科学的探求が瀆神とされた13世紀。神聖ローマ皇帝であり、シチリア王でもあったフリードリッヒ二世が、鳥の構造と習性、狩りに用いる猛禽の調教について、科学的論理思考で著した鳥類学書。
著者紹介 1194〜1250年。ホーエンシュタウフェン朝の神聖ローマ皇帝。シチリア王。ローマ教皇庁が絶大な力を持った時代に中央集権国家を築き教皇庁と対立、三度に渡り破門。
件名1 鷹狩
件名2 鳥類

(他の紹介)内容紹介 ソウラヴァ(首飾り)とムワリ(腕輪)をそれぞれ逆方向に贈与していく不思議な交易「クラ」。「未開社会の経済人」は、浅ましい利得の動機に衝き動かされる存在なのか?物々交換とは異なる原理がクラを駆動する。クラ交易は、魔術であり、芸術であり、人生の冒険なのだ。人類学の金字塔が示唆する「贈与する人」の知恵を探求する。
(他の紹介)目次 この研究の主題・方法・範囲
トロブリアンド諸島の住民
クラの本質
カヌーと航海
ワガの儀式的建造
カヌーの進水と儀式的訪問―トロブリアンド諸島の部族経済
渡洋遠征への出発
船団最初の停泊地ムワ
ピロルの内海を航行する
サルブウォイナの浜辺にて
ドブーにおけるクラ―交換の専門技術
呪術とクラ
クラの意味
(他の紹介)著者紹介 マリノフスキ,B.
 1884〜1942年。ポーランド出身の人類学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、イエール大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 義郎
 東京大学名誉教授。文化人類学者、ラテンアメリカ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。