検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古道紀行 近江路  

著者名 小山 和/著
著者名ヨミ コヤマ,カズ
出版者 保育社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部500034814291.6/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000415335
書誌種別 図書
書名 古道紀行 近江路  
書名ヨミ コドウ キコウ オウミジ
著者名 小山 和/著
著者名ヨミ コヤマ,カズ
出版者 保育社
出版年月 1991.12
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 4-586-61302-5
分類記号 291.61
内容紹介 大湖を抱く美しい国、おだやかな風土と豊かな物産、大和に並ぶ程古い歴史を持つ近江。古道に沿って近江を旅し、文化財や歴史を探訪する。
件名1 滋賀県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 苦しい生活をしている両親を助けるため、中学生のヨンテは、中華料理屋でアルバイトを始めます。出前や、ジャガイモむきをバカにして、すぐにでも仕事をやめたいヨンテ。そのヨンテが不思議な先輩、ギザムと出会いをとおして、働くことのすばらしさ、ユメを知りはじめます。
(他の紹介)著者紹介 イ ヒョン
 1970年、韓国プサンで生まれ、淑明女子大学国語国文学科を卒業。2004年、第13回チョン・テイン文学賞の小説部門で、短編『汽車、いつも光に向かって警笛を鳴らす』が当選した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユン ジョンジュ
 1971年、韓国ソウルで生まれ、弘益大学絵画科を卒業。独創的で伸びやかな絵の世界は、子どもたちに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 昌喜
 1962年、愛媛県生まれ。1992年に30歳で渡韓し、韓国生活は17年に及ぶ。渡韓当初、高麗大学附属の語学堂で韓国語を学びながら、ソウルで日本語講師となり、6年ほど日本語講師を務める。その後、韓国の出版界に飛び込み、翻訳、編集など、出版業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。