蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207010224 | 620/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000134533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
用土と肥料の選び方・使い方 図解家庭園芸 |
書名ヨミ |
ヨウド ト ヒリョウ ノ エラビカタ ツカイカタ |
副書名 |
図解家庭園芸 |
副書名ヨミ |
ズカイ カテイ エンゲイ |
著者名 |
加藤 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,テツオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-540-09301-2 |
ISBN |
978-4-540-09301-2 |
分類記号 |
620
|
内容紹介 |
肥料、用土、堆肥、土壌改良剤、容器などを、育てる植物の特性や自分の育て方のクセに合わせて選び、使いこなせるようにわかりやすく図解。作物別施肥設計表つき。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。東京農工大学農学部農学科卒業。東京都農業試験場勤務を経て、金沢学院短期大学食物栄養学科教授。博士(農学)。共著に「図解ベランダ・庭先でコンパクト堆肥」など。 |
件名1 |
園芸
|
件名2 |
土壌
|
件名3 |
肥料
|
(他の紹介)内容紹介 |
資材を使いこなすコツがいっぱい。大判化して文字も図も大きくなりました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 畑編(土つくり(土つくりの手順 畑の土を知ろう 堆肥(1)なぜ施すのか ほか) 施肥(施肥の基本―肥料は作物の吸収量に応じて 施肥設計(1)化成派の施肥設計 施肥設計(2)折衷派の施肥設計 ほか)) 第2章 コンテナ編(容器・用土(畑と違うコンテナ栽培 鉢・プランターの選び方 用土(1)用土の種類と配合の基本 ほか) 施肥(肥料(1)施肥の基本 肥料(2)市販肥料の種類と特性 肥料(3)作物別施肥方法のポイント)) 第3章 作物別施肥設計(野菜 花壇、鉢花、観葉植物、ラン類、オモト) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 哲郎 1947年東京都目黒区に生まれる。1972年東京農工大学農学部農学科卒業。1972年東京都庁勤務。1975年東京都農業試験場(現東京都農林総合研究センター)勤務。土壌肥料、植物栄養等の研究に従事。2008年より金沢学院短期大学食物栄養学科教授。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ