検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十字架を背負ったピエロ  狐狸庵先生と遠藤周作  

著者名 上総 英郎/著
著者名ヨミ カズサ,ヒデオ
出版者 主婦の友社
出版年月 1980.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001767698910.2/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000242158
書誌種別 図書
書名 十字架を背負ったピエロ  狐狸庵先生と遠藤周作  
書名ヨミ ジュウジカ オ セオッタ ピエロ
副書名 狐狸庵先生と遠藤周作
副書名ヨミ コリアン センセイ ト エンドウ シュウサク
著者名 上総 英郎/著
著者名ヨミ カズサ,ヒデオ
出版者 主婦の友社
出版年月 1980.10
ページ数 212p
大きさ 19cm
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 大老・井伊直弼が桜田門外において斬殺され、幕府の権威は地に墜ちた。残された閣老たちは公武合体策に復権をかけるが、対朝廷、雄藩、列強、いずれとの交渉にも果断を欠き、いよいよ窮地へ追い込まれてゆく。腐朽した幕府組織の内実と、世情の混乱が生み出したテロルの様相を見事に描出した四篇を収める。
(他の紹介)著者紹介 大佛 次郎
 明治30(1897)年、横浜市生れ。本名・野尻清彦。大正10(1921)年、東京帝国大学政治学科を卒業後、鎌倉高等女学校(現・鎌倉女学院高等学校)教師となったが、翌年外務省条約局勤務(嘱託)に。13年、鎌倉の大仏の裏手に住んでいたことに由来する大佛次郎の筆名で、「隼の源次」、ついで「鞍馬天狗」シリーズ第一作「鬼面の老女」を発表、作家活動をはじめる。時代小説から現代小説、歴史小説、ノンフィクション、エッセイと、幅広いテーマとスタイルで多くの作品を手がけた。昭和48(1973)年4月30日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。