蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゴヤ 闇との対話 イメージの森のなかへ
|
著者名 |
利倉 隆/構成・文
|
著者名ヨミ |
トシクラ,タカシ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006466106 | 723.3/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Goya y Lucientes,Francisco José de
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000131762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゴヤ 闇との対話 イメージの森のなかへ |
書名ヨミ |
ゴヤ ヤミ トノ タイワ(イメージ ノ モリ ノ ナカ エ) |
著者名 |
利倉 隆/構成・文
|
著者名ヨミ |
トシクラ,タカシ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-544-21111-5 |
ISBN |
978-4-544-21111-5 |
分類記号 |
723.36
|
内容紹介 |
図版を駆使した専門用語を使わない解説で、気軽に読み通せる名画鑑賞の手引き。幻想と驚異にみちた連作「黒い絵」をはじめ、人間の心の奥底をみつめ、その存在を問いつづけたゴヤ。激動の時代を生き抜く、熱くたぎる魂に迫る。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(美学美術史)。著書に「エロスの美術と物語」「絵画のなかの動物たち」「ユダ イエスを裏切った男」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幻想と驚異にみちた連作「黒い絵」をはじめ、人間の心の奥底をみつめ、その存在を問いつづけたゴヤ。激動の時代を生き抜く、熱くたぎるスペインの魂。平成21年度児童福祉文化賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
織り出されたスペイン民衆の風俗 サン・イシドーロの祝日の川原で ふたつの自画像 伝説の「マハ」 カルロス4世とその家族 ふたつの女性像 1808年5月、歴史を変えた2日間 魔女、迷信、幻想 踊り狂う仮面たち 「黒い絵」の世界へ 謎を見つめる犬 最後のかがやき 版画家ゴヤ・黒と白の対話 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ