蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 005057047 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 005077854 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
秩父宮 雍仁 二・二六事件(1936)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000622649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はみがき、やーだよ! 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
ハミガキ ヤーダヨ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
著者名 |
スベトラーナ・チューリナ/さく
いぬい ゆみこ/やく
|
著者名ヨミ |
スベトラーナ チューリナ イヌイ,ユミコ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-566-00761-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
くまのボリスは、はみがきが大きらい。ママにいわれても、ぜんぜんやらない。ある夜、ふと気がつくと、歯がない! もうはみがきしなくていいと、ボリスは大よろこび。でも…。 |
著者紹介 |
1964年ロシアのペルミ生まれ。オランダ在住。モスクワ印刷専門学校ブック・デザイン科で学び、イラストレーター、ブック・デザイナーとして活動している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代の幕開けから一五〇年余、日本は何を求め、どのような歩みを進めてきたのだろうか。そしてこれからどこへ行こうとしているのか。通史を描いた執筆者九名が、各時代の日本を理解するうえで欠かせない根本的な問いを掲げ、それに答えながら、総まとめをするシリーズ最終巻。各章ごとに推薦書を紹介。日本近現代史への導入としても最適。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幕末期、欧米に対し日本の自立はどのように守られたか 第2章 なぜ明治の国家は天皇を必要としたか 第3章 日清・日露戦争は日本の何を変えたのか 第4章 大正デモクラシーとはどんなデモクラシーだったのか 第5章 一九三〇年代の戦争は何をめぐる闘争だったのか 第6章 なぜ開戦を回避できなかったのか 第7章 占領改革は日本を変えたのか 第8章 なぜ日本は高度成長ができたのか 第9章 歴史はどこへ行くのか 終章 なぜ近現代日本の通史を学ぶのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ