検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露戦争と新聞  「世界の中の日本」をどう論じたか   講談社選書メチエ 453

著者名 片山 慶隆/著
著者名ヨミ カタヤマ,ヨシタカ
出版者 講談社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206936122070.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.21 596.21
料理(日本) 料理器具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000101340
書誌種別 図書
書名 日露戦争と新聞  「世界の中の日本」をどう論じたか   講談社選書メチエ 453
書名ヨミ ニチロ センソウ ト シンブン(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 「世界の中の日本」をどう論じたか
副書名ヨミ セカイ ノ ナカ ノ ニホン オ ドウ ロンジタカ
著者名 片山 慶隆/著
著者名ヨミ カタヤマ,ヨシタカ
出版者 講談社
出版年月 2009.11
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258453-1
ISBN 978-4-06-258453-1
分類記号 070.21
内容紹介 日露戦争時代の新聞界の黄金期、『時事新報』『東京日日新聞』『萬朝報』など、多様な読者に向けた雑多な新聞が、日本と世界をいかに論じたか。新聞が粗野で豊かだった時代を活写するメディア史研究。
著者紹介 1975年神奈川県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。早稲田大学政治経済学術院助教。専攻は日本近代史、日本政治外交史。
件名1 新聞-歴史
件名2 日露戦争(1904〜1905)

(他の紹介)目次 調理道具
調理機器
調理用具その他
下ごしらえ
器づかい&盛り付け
調味料
調理
(他の紹介)著者紹介 遠藤 十士夫
 昭和15年茨城県生まれ。15歳から料理の修業を始め、昭和42年に『ひらの』(東京・湯島)の料理長に。昭和53年から平成11年まで日本興業銀行青山クラブ料理長。平成11年より料理研究所青山クラブ代表。現在、各種セミナー、コンサルティング活動などを通して、日本料理の指導で活躍中。宮内庁御用達萬屋調理師会会長、国家検定技能評価試験委員副首席、日本料理研究会師範、四條司家最高勲位料理指南役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。