検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

てんぐのかくれみの   みんなでよもう!日本の昔話 2

著者名 木暮 正夫/文
著者名ヨミ コグレ,マサオ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007941842E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000530312
書誌種別 図書
書名 てんぐのかくれみの   みんなでよもう!日本の昔話 2
書名ヨミ テング ノ カクレミノ(ミンナ デ ヨモウ ニホン ノ ムカシバナシ)
著者名 木暮 正夫/文   水野 二郎/絵
著者名ヨミ コグレ,マサオ ミズノ,ジロウ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2019.5
ページ数 32p
大きさ 23cm
ISBN 4-8054-4968-4
ISBN 978-4-8054-4968-4
分類記号 E
内容紹介 天狗をだまし、かくれみのを手にいれた彦八は、姿を消して、あちこちでいたずらをする。だがある日、かくれみのが燃やされてしまう。彦八は、かくれみのの灰を体にふりかけていたずらを続けるが…。

(他の紹介)著者紹介 李 姫子
 延世大学校国語国文学科の学部、大学院で学び、ドイツベルリン自由大で言語学博士学位を取得した。京仁教育大学校国語教育科の教授として在職した。国語文法とテクスト文法を専攻すると共に韓国語教育文法にも深い関心を持った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 鍾禧
 延世大学校国語国文学科の学部、大学院で学び、文学博士学位を取得した。現在、延世大学校言語情報院の研究教授として在職している。国語学を専攻し、韓国語教育ではとりわけ外国人のための文法が記述されるべきだという認識を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 孔一
 東京外国語大学外国語学部朝鮮語学科卒業。同大学大学院修士課程修了。ソウル大学校大学院国語国文学科博士課程修了。文学博士。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
申 悠琳
 韓国中央大学校音楽大学作曲科卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。音楽修士。日本と韓国の新聞社・放送局・商社や駐韓大使館・日本の経済産業省・地方自治体などで韓国語研修講師、また東京外国語大学で多言語多文化共生学講座朝鮮語の講師を歴任。現在、DILA大学書林国際語学アカデミー、ひろば語学院で韓国語教師として従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。