検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考えない人  

著者名 宮沢 章夫/著
著者名ヨミ ミヤザワ,アキオ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006450399914.6/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000130333
書誌種別 図書
書名 考えない人  
書名ヨミ カンガエナイ ヒト
著者名 宮沢 章夫/著
著者名ヨミ ミヤザワ,アキオ
出版者 新潮社
出版年月 2010.2
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-397403-1
ISBN 978-4-10-397403-1
分類記号 914.6
内容紹介 「なにも考えない人たち」の恐るべき姿とは? 「考えない人たち」の行状を描く「考えない」30篇のほか、「ぎりぎりの人」が思わず口にする言葉を考察した「がけっぷちの言葉」などを収録した、思わず力が抜けるエッセイ集。
著者紹介 1956年静岡県生まれ。劇作家、演出家、作家。遊園地再生事業団主宰。戯曲「ヒネミ」で岸田戯曲賞を受賞。ほかの著書に「サーチエンジン・システムクラッシュ」「チェーホフの戦争」など。

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ大仏を見ると思わず「でかいな」と声に出すのか。なぜ見舞い品にウクレレを持参する者がいるのか―それは「なにも考えていない」からである。「考えない人たち」の行状を描く「考えない」30篇のほか、「ぎりぎの人」が思わず口にする言葉を考察した「がけっぷちからの言葉」など、読む方もなにも考えたくなくなる待望のエッセイ集。
(他の紹介)目次 がけっぷちからの言葉(うわー
佐藤さん、やってます ほか)
考えない(なにも考えずに船に乗る
これ、京都じゃないのか ほか)
今月の書き出し(文頭の「心構え」
心が熱くなる ほか)
プログレッシブ人生と、自己責任(プログレッシブ人生(1)音楽が消えた夏
プログレッシブ人生(2)カーディガンの季節 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。