蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
少子高齢化時代の私鉄サバイバル 「選ばれる沿線」になるには 交通新聞社新書 113
|
著者名 |
森 彰英/著
|
著者名ヨミ |
モリ,アキヒデ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007528722 | 686.2/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
秋里 籬島 河内名所図会 和泉名所図会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000367176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少子高齢化時代の私鉄サバイバル 「選ばれる沿線」になるには 交通新聞社新書 113 |
書名ヨミ |
ショウシ コウレイカ ジダイ ノ シテツ サバイバル(コウツウ シンブンシャ シンショ) |
副書名 |
「選ばれる沿線」になるには |
副書名ヨミ |
エラバレル エンセン ニ ナル ニワ |
著者名 |
森 彰英/著
|
著者名ヨミ |
モリ,アキヒデ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-330-82017-0 |
ISBN |
978-4-330-82017-0 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
世情の大きな変化を受け、事業スタイルの変革を迫られる私鉄。取材歴30年以上のベテラン私鉄ウォッチャーが、定住化促進、子育て支援、学校誘致、宅地開発といった私鉄沿線の「まちづくり」現場を歩き、その将来像を探る。 |
著者紹介 |
東京都立大(現首都大学東京)卒。光文社編集者を経て、フリージャーナリスト。著書に「「ディスカバー・ジャパン」の時代」「東急の文化戦略」など。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
件名2 |
地方鉄道
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代後期に出版された『河内名所図会』と『和泉名所図会』は南大阪地域の名所案内であり当時人気の旅行用ガイドブックであった。本書では、現地を実際に訪ね歩いた著者が、名所・旧跡の中でも取分け興味深い80項目を選び、名所図会の挿絵80点余り写真約120点と共に現在の様子や伝承を紹介する。歴史を学ぶ面白さを体感できる現代版名所旧跡道案内書。昔と今を結ぶ名所旧跡道案内。 |
(他の紹介)目次 |
河内名所図会(渚院跡 牧方宿(駅) 万年寺跡 王仁博士の墓 百済寺跡 ほか) 和泉名所図会(堺鉄砲鍛冶 曾呂利新左衛門 小西行長 千利休 開口神社(三村宮・大寺) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ