蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パリニッバーナ 終わりからの始まり シリーズ仏典のエッセンス
|
著者名 |
下田 正弘/著
|
著者名ヨミ |
シモダ,マサヒロ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702730078 | 183.5/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000745590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パリニッバーナ 終わりからの始まり シリーズ仏典のエッセンス |
書名ヨミ |
パリニッバーナ(シリーズ ブッテン ノ エッセンス) |
副書名 |
終わりからの始まり |
副書名ヨミ |
オワリ カラ ノ ハジマリ |
著者名 |
下田 正弘/著
|
著者名ヨミ |
シモダ,マサヒロ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081172-6 |
ISBN |
978-4-14-081172-6 |
分類記号 |
183.59
|
内容紹介 |
入滅にいたるブッダ最後の旅のようすを詳細に記した経典「パリニッバーナ」。そのエッセンスを、「始まり」「終わり」「師と弟子」といったキーワードから大胆に読み解き、現代的意味を考えていく。 |
著者紹介 |
1957年福岡県生まれ。東京大学大学院博士課程に進学後、インド・デリー大学大学院留学。東京大学教授。仏教聖典形成史が専門。著書に「蔵文和訳「大乗涅槃経」1」「涅槃経の研究」など。 |
件名1 |
涅槃経
|
(他の紹介)内容紹介 |
オシムがストイコビッチが、人生を賭けて伝えようとしたこと。 |
(他の紹介)目次 |
prologue 民族のたたかいに翻弄されたサッカー選手たち 第1章 サッカーと紛争のはざまで―ドラガン・ストイコビッチ 情熱と波乱に満ちた人生の軌跡 (世界を震撼させた伝説の男 滅びゆく祖国) 第2章 サッカーが「民族」を超えるとき―イビツァ・オシム 寛容さと多文化への静かなオマージュ(混迷のユーゴを旅する 包囲された故郷 僕らをつなぐオシムの言葉) 第3章 オシムからの旅―この国は「平和」なのか 遠くの問題が照らしだす、僕らの足もと(ユーゴから日本へ 僕らが「民族」と向き合うために) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ