検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磁石のふしぎ   新コロナシリーズ 56

著者名 茂吉 雅典/共著
著者名ヨミ モヨシ,マサノリ
出版者 コロナ社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207002551427.8/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000129439
書誌種別 図書
書名 磁石のふしぎ   新コロナシリーズ 56
書名ヨミ ジシャク ノ フシギ(シン コロナ シリーズ)
著者名 茂吉 雅典/共著   早川 謙二/共著
著者名ヨミ モヨシ,マサノリ ハヤカワ,ケンジ
出版者 コロナ社
出版年月 2010.3
ページ数 6,102p
大きさ 19cm
ISBN 4-339-07706-3
ISBN 978-4-339-07706-3
分類記号 427.8
内容紹介 鉄を引きつけたり、互いにくっついたり離れたり。磁石はどうしてこのような作用があるのか。身近な例や簡単な実験を紹介しながら、磁石のふしぎについてわかりやすく解説する。
著者紹介 1946年熊本県生まれ。大同大学情報学部情報システム学科講師。工学博士。
件名1 磁石

(他の紹介)目次 ようこそ、磁石の世界へ
磁石で遊ぶ
磁石の始まり(人間に初めてものを教えたのは磁石だった?)
磁気センサ
S極とN極
地磁気と伊能忠敬
磁石を作ってみる
電磁石
安全な食肉のために(牛への磁石の利用)
強い磁石の発明(少しむずかしいかな?)〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。