検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健太さんはなぜ死んだか  警官たちの「正義」と障害者の命  

著者名 斎藤 貴男/著
著者名ヨミ サイトウ,タカオ
出版者 山吹書店
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209283381369.2/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000354057
書誌種別 図書
書名 健太さんはなぜ死んだか  警官たちの「正義」と障害者の命  
書名ヨミ ケンタ サン ワ ナゼ シンダカ
副書名 警官たちの「正義」と障害者の命
副書名ヨミ ケイカンタチ ノ セイギ ト ショウガイシャ ノ イノチ
著者名 斎藤 貴男/著
著者名ヨミ サイトウ,タカオ
出版者 山吹書店
出版年月 2017.7
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-86538-063-7
ISBN 978-4-86538-063-7
分類記号 369.28
内容紹介 2007年、知的障害のある青年が不審者と間違われ、警官たちに取り押さえられて命を落とした。民事・刑事裁判の経緯を辿り、蔓延する社会的弱者への差別について考える。2016年の相模原障害者施設の殺傷事件にも触れる。
著者紹介 1958年生まれ。ジャーナリスト。著書に「機会不平等」「ルポ改憲潮流」「「心」と「国策」の内幕」など。
件名1 知的障害者福祉
件名2 人権擁護

(他の紹介)内容紹介 大敗した白村江の戦いの影に浮かび上がる後の新羅王金春秋。彼は日本の朝鮮半島外交にいかなる影響を与え、日本はなぜ戦争を選択したのか。白村江への道を臨場感溢れる筆致で描き、“古代東アジア大戦”の真実に迫る。
(他の紹介)目次 白村江への道―プロローグ
金春秋の活動(大耶城の陥落と高句麗出向
金春秋と日本
金春秋の日本訪問
金春秋の帰国と仮想新羅会議)
新羅をめぐる唐と日本(金春秋の入唐と百済の滅亡
則天武后の登場
斉明朝の外交
金春秋の死とその後の新羅)
白村江の戦いの記録(唐・日本の軍事規模と戦いの様子
白村江の戦いの余波)
東アジア動乱の中の選択肢―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 中村 修也
 1959年、和歌山県に生まれる。1989年、筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得修了。博士(文学)。現在、文教大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。