検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アマデウス・シンドローム  だれからも好かれたい病  

著者名 品川 博二/著
著者名ヨミ シナガワ,ヒロジ
出版者 文園社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400607529146/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎 田辺 聖子 井上 ひさし 興津 要 小林 保治 津本 信博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000412452
書誌種別 図書
書名 アマデウス・シンドローム  だれからも好かれたい病  
書名ヨミ アマデウス シンドローム
副書名 だれからも好かれたい病
副書名ヨミ ダレカラ モ スカレタイビョウ
著者名 品川 博二/著
著者名ヨミ シナガワ,ヒロジ
出版者 文園社
出版年月 1991.12
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-89336-920-2
分類記号 146
内容紹介 臨床心理カウンセラーである著者が、カウンセリングの現場から送る、悩める現代人へのメッセージ。親、恋人、友人、ライバル、様々な人間関係に潜む孤独を通して、本当のコミュニケーションの可能性を大胆に模索する大人へのエチュード。
件名1 臨床心理学

(他の紹介)内容紹介 元禄時代には、経済力をもった商人たちによって、日本のルネッサンスといわれるほどの、いきいきした町人文化が花開いた。そこにすい星のように出現した作家・近松門左衛門。宿命的な封建制度のなかで、人間らしく必死に生きようとする男と女の恋愛をテーマに、みごとな語りことばで描きだす義理と人情の人間ドラマの数々。『出世景清』『冥途の飛脚』『心中天の網島』など、歌舞伎や人形浄瑠璃(文楽)の舞台にのせられ、今も日本人の心をゆさぶりつづけている近松の最高傑作五編を収録する。
(他の紹介)著者紹介 富岡 多恵子
 1935年、大阪市に生まれる。大阪女子大学(現大阪府立大学)英文科卒業。処女詩集『返禮』でH氏賞、『物語の明くる日』で室生犀星詩人賞を受賞する。のちに小説も書きはじめ、『当世凡人伝』の中の「立切れ」で川端康成文学賞、『冥途の家族』で女流文学賞、『植物祭』で田村俊子賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。