検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ   講談社文芸文庫 まA6

著者名 丸谷 才一/[著]
著者名ヨミ マルヤ,サイイチ
出版者 講談社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207468810910.2/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.2 910.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000467951
書誌種別 図書
書名 恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ   講談社文芸文庫 まA6
書名ヨミ コイ ト ニホン ブンガク ト モトオリ ノリナガ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 丸谷 才一/[著]
著者名ヨミ マルヤ,サイイチ
出版者 講談社
出版年月 2013.4
ページ数 188p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290191-8
ISBN 978-4-06-290191-8
分類記号 910.2
内容紹介 中国文学には無い恋愛へ焦点を当て、日本の文学作品を検証した本居宣長。彼の思考回路を現代に蘇らせ、その視点で近代日本文学を明確に論じる。また、女系家族的な考えから日本文学を俯瞰した「女の救はれ」も併録。
件名1 日本文学-歴史
件名2 恋愛(文学上)
件名3 女性(文学上)
書誌来歴・版表示 「恋と女の日本文学」(講談社文庫 2000年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 新学期になって一週間がたちました。新二年生の教室は、二階のいちばん南のはしです。窓から校庭のさくら九本を見わたすことができました。この学校で、これから、楽しいお話がはじまります。
(他の紹介)著者紹介 宮川 ひろ
 群馬県に生まれる。金華学園教員養成所卒業。新日本童話教室に学んだ後、「びわの実学校」に投稿。赤い鳥文学賞他、数々の賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふりや かよこ
 山口県に生まれる。大分県立芸術短期大学油絵科卒業。日本児童美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。