蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばと身体 尼ケ崎彬セレクション 4
|
著者名 |
尼ケ崎 彬/著
|
著者名ヨミ |
アマガサキ,アキラ |
出版者 |
花鳥社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210499356 | 804/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000905880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばと身体 尼ケ崎彬セレクション 4 |
書名ヨミ |
コトバ ト シンタイ(アマガサキ アキラ セレクション) |
著者名 |
尼ケ崎 彬/著
|
著者名ヨミ |
アマガサキ,アキラ |
出版者 |
花鳥社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-909832-64-1 |
ISBN |
978-4-909832-64-1 |
分類記号 |
804
|
内容紹介 |
「腹でわかる」「腑に落ちる」とはどういうことか。何事かを納得するとは、実は論理以外の作用によるのではあるまいか-。未開拓の「感性的理解」という、もうひとつの回路を解き明かす。 |
著者紹介 |
愛媛県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退(美学芸術学専攻)。学習院女子短期大学助教授、学習院女子大学教授を歴任。著書に「花鳥の使」「利休の黒」など。 |
件名1 |
言語
|
書誌来歴・版表示 |
勁草書房 1990年刊の一部改訂 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ