蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代大阪の出版
|
著者名 |
吉川 登/編
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,ノボル |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009159757 | 023.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000125886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代大阪の出版 |
書名ヨミ |
キンダイ オオサカ ノ シュッパン |
著者名 |
吉川 登/編
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,ノボル |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-422-20152-8 |
ISBN |
978-4-422-20152-8 |
分類記号 |
023.163
|
内容紹介 |
江戸期版元のあり方を序に、明治から大正、昭和前期まで、各時代の大阪出版業界全体を見渡し、その構図を描き出す。「青木嵩山堂の出版活動」「プラトン社の興亡」「近代大阪における漫画出版」など全9章を収録。 |
著者紹介 |
甲南大学大学院人文科学研究科応用社会学専攻博士課程単位取得満期退学。大手前大学メディア・芸術学部教授。日本出版学会理事。 |
件名1 |
出版-日本
|
(他の紹介)目次 |
第1章 江戸時代の大坂出版界―出版メディアを支えた大坂本屋仲間 第2章 明治期大坂の出版と新聞 第3章 青木嵩山堂の出版活動 第4章 大阪出版文化と金尾文淵堂 第5章 明治末〜大正期大阪講談本の世界―立川文庫を中心に 第6章 大正期大阪の「出版文化展」 第7章 プラトン社の興亡 第8章 創元社の出版活動 第9章 近代大阪における漫画出版―風刺雑誌・漫画雑誌が伝えるもの |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 登 甲南大学大学院人文科学研究科応用社会学専攻博士課程単位取得満期退学。大手前大学メディア・芸術学部教授。日本出版学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 江戸時代の大坂出版界
出版メディアを支えた大坂本屋仲間
7-26
-
羽生 紀子/著
-
2 明治期大阪の出版と新聞
27-67
-
平野 翠/著
-
3 青木嵩山堂の出版活動
69-95
-
青木 育志/著
-
4 大阪出版文化と金尾文淵堂
97-128
-
石田 あゆう/著
-
5 明治末〜大正期大阪講談本の世界
立川文庫を中心に
129-164
-
旭堂 南陵/著
-
6 大正期大阪の「出版文化展」
165-179
-
吉川 登/著
-
7 プラトン社の興亡
181-226
-
小野 高裕/著
-
8 創元社の出版活動
227-248
-
大谷 晃一/著
-
9 近代大阪における漫画出版
風刺雑誌・漫画雑誌が伝えるもの
249-297
-
増田 のぞみ/著
前のページへ