蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争とデータ 死者はいかに数値となったか 中公選書 139
|
著者名 |
五十嵐 元道/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ,モトミチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210492955 | 319.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000904647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争とデータ 死者はいかに数値となったか 中公選書 139 |
書名ヨミ |
センソウ ト データ(チュウコウ センショ) |
副書名 |
死者はいかに数値となったか |
副書名ヨミ |
シシャ ワ イカニ スウチ ト ナッタカ |
著者名 |
五十嵐 元道/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ,モトミチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
6,268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-110140-2 |
ISBN |
978-4-12-110140-2 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
惨劇の実態を、どのように把握するのか。200年に及ぶ戦争の歴史を辿り、主権国家や国際的ネットワークが統計学や法医学の知見から算出する世界を描く、もうひとつの戦争史。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。英サセックス大学国際関係学部博士課程修了(D.Phil)。関西大学政策創造学部教授。専攻は国際関係論、国際関係史。著書に「支配する人道主義」など。 |
件名1 |
戦争
|
件名2 |
戦争犠牲者
|
(他の紹介)目次 |
いのちがはじまる 赤ちゃんを育てるところ(子宮) 体ができはじめる 赤ちゃんらしくなりました 温かい羊水に包まれて おなかの中の赤ちゃんの暮らし 赤ちゃんが生まれるよ こんにちは赤ちゃん すくすく育ってね 受けつがれるいのち 自分らしさをいかす 限られたいのち 人生をいきいきと 苦しみ向き合う力 「聴くこと」はいのちのケア わたしたちは地球市民 わたしが生れたときのこと |
(他の紹介)著者紹介 |
大津 一義 保健学博士(東京大学医学部)。順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科・同大学大学院教授。カリフォルニア州立大学健康科学部客員教授(1992年)。専門は、健康教育学、学校保健学、ヘルスカウンセリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ